コラム 9月30日(火):無理じゃなく、ちょっとだけ背伸びする挑戦が良い 無理のない目標が、継続の力になるもっと頑張らなきゃと思ったこと、何度ありますか?僕もよくあります。あるときふと気づいたんです。頑張ろうと思った瞬間、ちょっと無理してる自分がいた。そして、こう思った。無理をした目標は、長く続かない。続けられる... 2025.09.30 コラム
コラム 9月29日(月):中身も大事だけど、見せ方も大事 見せ方もまた作品の一部作品は、見せて初めて完成する。僕たちはつい、作品を中身だけで評価してしまいます。どれだけ時間をかけて書いたか。どれだけ技術を詰め込んだか。もちろん、中身は大切です。実は見せ方もまた、作品の一部なんです。なぜなら、どれだ... 2025.09.29 コラム
コラム 9月28日(日)寝る前に浮かぶ事は、心の優先事項か? 夜に思い出すのは、どんな瞬間?夜、布団に入ってスマホを置いた瞬間。一日の喧騒が落ち着き、静けさに包まれると、不思議なことが起きる。朝や昼には気づかなかった記憶が、ふと蘇ってくるのです。楽しかった瞬間もあれば、後悔や恥ずかしさが蘇ることもある... 2025.09.28 コラム
コラム 9月27日(土)整えたら、次が見えてくる 整えた日々を、次の旅路へ今の自分にちょうどいい挑戦を選ぶという生き方。完璧な挑戦ではなく、今の自分に合う挑戦。挑戦には、いくつかの段階があると思います。・無謀な挑戦(理想が高すぎて、今の自分には遠すぎる)・退屈な挑戦(すでにできることの延長... 2025.09.27 コラム
コラム 9月26日(金)削って残ったものがあなた 発想は、削ったあとに残るものアイデアは足すより出し切ってから削る。多くの人は、アイデアをひらめきと思っています。突然、頭に電球が光るように浮かんでくる。たしかにそういう瞬間もあります。僕の実感は違います。最初に出てくるアイデアは、たいてい雑... 2025.09.26 コラム
コラム 9月25日(木)想いを取り戻し、糧にするには なかったことにした想いを取り戻す僕たちは生きていく中で、いくつもの想いを抱きます。やりたかったこと、伝えたかった言葉、挑戦したかった夢。すべて形にできる人は少ない。多くの場合、こう考えてしまいます。言っても仕方ない。笑われるかもしれない。ど... 2025.09.25 コラム
コラム 9月24日(水):目標は完成だけど、完成させない方が良い? 完成を遠ざけることで育つ余白完璧に仕上げたいという想いは、多くの人に共通する創作の願いです。僕はあるときから、あえて完成を遠ざけることに価値を感じ始めました。それは、未完成の中にこそ余白があり、その余白が、成長や対話を生むからです。完成を目... 2025.09.24 コラム
コラム 9月23日(火):続けて良かったを見つける瞬間とは これは続けてよかったと言える瞬間の見つけ方何かを続けていると、ふと、こう思う瞬間がくる。これ、意味あるのかな?最初は情熱があった。やる気に満ちていた。続けるほどに反応は薄れ、評価はされず、成果も出ない。すると、だんだんと不安が募ってくる。こ... 2025.09.24 コラム
コラム 9月22日(月):創作は才能ではなく、環境を整える 環境を整えることも、創作の一歩創作というと、何を作るか、どう作るかに目がいきがちです。でも、もっと大切なことがあると思います。それは、どんな環境で作るか。実はこの環境が整っていないと、才能も情熱も、発揮されずに終わってしまいます。才能は、環... 2025.09.23 コラム
コラム 9月21日(日):評価ない努力は、自分の心がしっかり見ている 評価されない努力に意味はあるか?これは誰にも気づかれてない気がする。日々努力を続けていると、ふとそんな感情がよぎる瞬間がある。誰にも見られていない、誰も褒めてくれない、数字も伸びない。自分がしている努力は、無意味なんじゃないか?そう思ってし... 2025.09.23 コラム