実ったことより、続けた軌跡を大切にする
成果が出ないと、不安になりますよね。僕もそうでした。毎日ブログを書いても、PVは伸びないし、発信を続けても反応が薄い。
これって意味あるのかな…?そんなふうに悩んでいた時期もあります。ある時気づいたんです。大事なのは、結果じゃない。やり続けた事実こそが、自分の力になるということに。
成果に縛られると、続けるのが怖くなる
SNSには、目立った実績が並んでいます。
・月収100万円を突破しました
・フォロワー1万人達成しました
・書籍が売れました
こういう投稿を見ると、つい自分と比べてしまいます。自分はまだ全然だな。でもそれって、本質じゃない。なぜなら、成果ってのは多くの場合タイミングと運にも左右されるから。
どれだけ努力しても、伸びない時はある。逆に、初速でバズっただけで満足して、やめてしまう人もいる。結局、長く続けた人が、未来をつくっていくんです。
続けることは未来の自分への信頼
僕が発信を続けてきた理由。未来の自分が助かると信じてたから。今は成果が見えなくても、続けていれば、必ず何かに繋がる。
過去の自分が積み上げてくれたおかげで、今の自分がここに立てている。そう思うと、今日の行動は、未来の自分へのギフトになる。
結果が出るかどうかは分からない。続けた記録は、確実に残る。それは誰にも奪われない資産になります。
実ったかではなく、根を張れたか
実るというのは、たしかに大事なこと。それはタイミングの問題でもある。僕はむしろ、根を張ることがもっと大切だと思ってます。
・ 習慣を作ったこと
・小さな行動を毎日繰り返したこと
・失敗しても戻ってきたこと
それこそが、根です。見えないけど、しっかり育っている。この根があるから、風が吹いても倒れない。咲いた花よりも、根の深さに価値がある。
続けた軌跡が物語をつくる
振り返るとき、記憶に残っているのはうまくいった日より、頑張った日々のほうだったりします。
・眠いのを我慢して書いたブログ
・誰も見ていないのに配信した動画
・反応がゼロでも投稿を続けたX
全部、当時は意味があるのか分からない時間だった。今は宝物になっている。自分の歩んできた道。それが、誰かの背中を押すこともある。
自分にもできるかもしれない。そう思ってもらえるのは、結果より軌跡です。僕は結果よりも、どう歩んできたかを大切にしています。
積み上げは、人生を静かに支える
たとえば、毎日書いた日記。数字には出ないけど、自分を整える習慣になった。歩きながらの音声メモ。
後で聴き返すと、その日の感情が残っている。そういう地味な記録が、未来の自分を助けてくれる。もし今日、何かがうまくいかなかったとしても、続けたという事実があれば、それでOK。
その1日1日が積もって、気づけば景色が変わっている。未来の自分は、過去の自分にきっと感謝する。
まとめ:小さな軌跡を、誇りにしよう
実ったかどうかで価値を決めたくなる。本当は、続けてきたかどうかが、人生の価値を決める。誰にも見られなかった努力。誰にも褒められなかった習慣。それこそが、あなたの財産です。
続けた軌跡を、誰かが見つけてくれる日がきます。その前に、自分自身がその軌跡を認めてあげよう。今日もまた、歩いている。その事実だけで、十分すごい。
質問🙋
👉あなたは、どんな続けた軌跡を誇りにしていますか?