報酬より、プロセスに喜べたとき成長している
最初にまずは結論から、
努力を楽しめたら、その先続けれる
僕自身が経験の中で強く感じたことで、いま何かに挑戦している人、続けている人にぜひ伝えたい内容です。
成果が出ないと不安。そんな日々があった
頑張ってるのに、成果が出ない。こんなに積み上げてるのに、報われない。そんなふうに思ったこと、ありませんか?
僕も、何度もありました。SNSの数字が伸びない日。頑張った投稿が反応ゼロ。音声配信も再生されない。
意味があるのか?と悩む日が続いた時期、自分の中で小さな気づきがありました。それが、楽しかったかもという感覚です。
結果は出てない。この作業そのものが、意外と楽しい。編集してるとき、喋ってるとき、すごく集中していた。この気づきが、僕の価値観を変えてくれました。
プロセスに喜べると、心が折れない
結果が出ないと、続かない人は多いです。作業そのものに喜びを感じられる人は、結果が出なくても続けられる。
プロセスを楽しめる人は、挫折しにくい人なんです。この感覚を育てると、成果が出る前にやめることがなくなります。むしろ、成果を出す前に勝手に継続できてしまうんです。
外の評価より、内側の満足
SNSのいいね、売上、フォロワー。それらも、もちろん嬉しい。それ以上に強いのが内側から湧く満足感です。
たとえば…
・昨日より集中できた
・前より丁寧に作業できた
・ちょっと上達したと感じた
こういった感覚は、他人には見えないけれど、あなたの中では、確かな喜びです。
これを内的報酬と呼びます。外からの報酬よりも、内的報酬がある人は強い。ぶれないし、燃え尽きない。そして、人生が豊かになります。
どうすればプロセスを喜べるか?
どうすればプロセスに喜べるようになるのか?答えは、シンプルです。喜びの感度を上げる習慣を持つこと。
具体的には…
・作業後に今日できたことを書き出す
・嬉しかった瞬間をメモする
・昨日の自分より良かった点を探す
これを毎日続けていると、楽しめている自分に気づく瞬間が出てきます。
感覚は、意識すれば育つ。
・やってるときに幸せだったな
・進んでる感じがして嬉しいな
そう思えたら、それは間違いなく成長の証です。
長く活躍する人は、プロセスが好き
僕の周りで、長く続いている人を見てると、やっぱり共通点があります。それはプロセスを愛していること。地味な改善を何年も繰り返してる。
成果が出ても、出なくても、変わらずやってる。そんな人は、やがて成果が勝手についてくる状態になります。
努力の報酬は、成果ではなく、努力を喜べるようになることかもしれません。
あなたは、もう進んでいる
もし結果が出ていなくても、プロセスに喜べているなら、あなたは進んでいます。
・少しでも昨日より丁寧になった
・継続できた
・心地よい時間があった
それだけで、十分です。成果は、あとからついてきます。むしろ、ついてこなくても、あなたが幸せなら、それでいいんです。
プロセスに喜べること。それが、本当の成長なんです。報酬より、プロセスに喜べたとき成長している。
あなたの静かな積み上げの支えになりますように。
質問🙋
👉どんなプロセスに喜びを感じますか?